腹部超音波検査(腹部エコー)

検査の内容について

腹部(みぞおちから、わき腹のあたり)に超音波をあて
5つの臓器(肝臓・胆のう・膵臓・脾臓・腎臓)を中心に異常がないかを調べます。
胆石、ポリープ、のう胞、腫瘍などの限局性病変、脂肪肝、慢性肝炎などのびまん性疾患
各臓器の形態などを観察する検査です。

超音波(エコー)検査のしくみ

超音波とは、人が聴くことができない高い周波数の音波です。
この高い音を臓器に当てて、跳ね返ってきた反射を画像に表します。
身体に無害であり、リアルタイムで臓器の様子を観察することができます。
妊婦さんにも安心して受けていただける検査です。

腹部エコーで分かる病気

 肝 臓:脂肪肝・肝のう胞・肝硬変・肝癌・肝血管腫
 胆のう:胆のう炎・胆石・胆のうポリープ・胆のう腺筋症・胆管癌
 膵 臓:膵のう胞・膵癌
 腎 臓:腎のう胞・腎結石・水腎症
 脾 臓:脾腫

 など、色々な病気が見つかります。

どんな時に検査をすればよいか

お腹や背中が痛い時、血液検査で異常が見つかった時に行います。
しかし、膵臓は沈黙の臓器といわれており、何も症状がないまま病気が進んでしまうことが多いです。
また、胆石はあっても痛みの自覚症状を伴わないこともあります。


気になる症状があれば是非医師にご相談ください。